CSが近いので、大会レポートはまわりの方々のご迷惑になるといけないので、控えます。
さて、題名の通り、シャッフルについて。前々から引きが弱いという自覚はあったのですが、先週の土曜日の大会で再び事故を多発してしまいました。7本戦って2ターン目ブーストできたのは3回、そして相手のサイバー・N・ワールドのあと手札に2マナブーストが4枚くることが2回。あきらかに上手にシャッフルできていません。
そこで、その日の午後は自宅でシャッフルの練習をしていました。ところが、やってもやってもうまくシャッフルできない。ネットで検索してみると、「いろいろなシャッフルを組み合わせて…」みたいな話はでてくるのですが、すでにやっていることばかりでした。スリーブが悪いのか?それとも、ホイルのフェアリー・ライフが帯電か何かして、静電気で張り付くのか?わからないままいたところ、見かねた妻が「貸してごらん」と。
シャッフルしてもらったところ、うまく切れているではありませんか。まぐれかもしれませんから、もう一回やってもらっても、やっぱりうまく切れている。じゃあもう一回、もう一回…とやっていくと、きちんと確率通り(2ターン目までにブーストカードを引く確率が約 80%)の動きをしていることがわかります。やっていることは、ヒンズー・シャッフル+ファロー・シャッフルを3セット、ということでかわりが無いのですが。
それで、僕のシャッフルの特訓がはじまったわけです。要点を簡単に書くと:
- ヒンズー・シャッフルで抜きとるカード枚数を、なるべく一定に保てるようにする。
- ファロー・シャッフルをするときに、きちんと一枚一枚が交互にかみ合うように気をつける。
- 上2つを達成するため、意識を集中してシャッフルする(惰性でシャッフルをすると、塊がとれない)。
こんなところでした。おかげで驚くほど事故率が減って(想定されていいる水準にまで下がって)、満足しています。これだけ事故率がコントロールできるなら、以前に使用をあきらめてしまったデッキも使えそうです。
2014 年 7 月 6 日
アークエコ市場 黒岩店
kto. さんとの対戦後、今度はレジで売上げをチェックしているほんだしさんをとっ捕まえてデュエルをはじめました。迷惑な客でもうしわけありません。
しかし、ほんだしさんのクロスオーバー・ヨミのデッキが凶悪すぎて全然勝てない。一昔前ならホワイトグリーン・ホールからプリンプリンを連打してデグの坊にしてやれたのですが、今はそうは行きません。1回きりのプリンプリンで突破口をひらき、永遠龍はじめドラゴン類で一斉攻撃!
「アトランティス出ました~」
投了。
2014 年 7 月 6 日(日)
アークエコ市場 黒岩店
この日僕は大会に参加するためコジマ電機に行っていたのですが、現地に到着したところ「今日の大会は急遽なくなりました」という悲しみのお知らせ。ひらつかさんがお休みを取られているようだったので、ひょっとすると体調不良かな?なんて考えながらも、ちょっぴりがっかりして帰宅しようと Twitter を見てみたら「今日はアーク大会だったかな?いってみまーす」という kto. さんの脳天気な書きこみを見つけました。「あにいってんだべ、今日のアーグの大会は休みだっぺしたぁ」と思いながら、これはいい対戦相手が見つかったとアークへむかい、れっつ・でゅえる(死語)。
全体としては…ちょっと負け越したかな?kto. さんのデッキはイチイチメタ外のデッキばかりなので、有効な勝ち筋がなかなか見つかりません。特に主力デッキのランデスサイクリカの勝率が5割行ったかどうか怪しかったのが一番悔しかったです。やっぱりガロウズ・ホールを積んだ方がよさそうです。それからアンタッチャブル・パワードも居た方が良いですね。kto. さんありがとうございました!それから福島転勤おめでとうございます ( ^o^)ノ。
2014 年 7 月 6 日(日)
ハッピースタイル 矢野目店
お相手:けんさん:×
前日にひきつづき、この日もけんさんに対局を申し込みました。構築についてはお互い昨日と変わりないと思います。動きのない序盤から始まり、中盤で先にドローソースを出したのはこちらでしたが、ひとつずつつぶされてしまいました。それでも盤面ではこちらが圧倒していたので、バザガジー・ラゴンを召喚して制圧をはじめました。
ところが、返しのターンにダイイング・メッセージを召喚されてから流れが変わってしまいました。バザガジーをフリーズされ、シールドフォースのきれていた PG で殴り返したところハンゾウを喰らい退場、あとはずるずると負けてしまいました。
先日、7 マナの光クリーチャーにはジャンヌ入れてみたばかりではありますが、ダイイング・メッセージに切り替えるのも悪くなさそうです。ちょっと検討してみようと思ったのでした。
2014 年 7 月 6 日(日)
ハッピースタイル 矢野目店
ドラゴン・サーガ限定構築戦
この日も参加者は僕1名でした (^_^;)。店員のけんさんと対戦。
けんさん:ドラゴン・サーガ限定構築水単:××
1本目、なんとなくぼーっとしていたら、ゼロ式龍程式なんたらが出てきて負けました。2本目、ちゃんとブロックしたり殴り返したりしようと意識してプレイしていたら、クリスタル・スーパーパラディンでブロッカーをすべてどかされて負けました。
悔しいのでもう一戦、今度はツミトバツを急いでプレイすることに注力していったところ、その回は勝ちました。なんとなく水の弱点はわかったような気がしますが、それにしてもバウンスがしんどい。自然と違い、小刻みにブロッカーも出してくるので、殴り返してアタッカーを減らす事ができないのも痛いです。そして進化クリーチャーがイチイチ強い!
全体としては負け越しましたが、結局賞品はいただいてしまって(笑)、ウィクロスの大会を横目にコジマ電機へと向かったのでした。
2014 年 7 月 5 日(土)
佐周書店 鎌田店
ランデスサイクリカ
第1回戦、第2回戦ともに激しいランデスが決まって勝ち。第3回戦で、午前中の決勝で当たった火単速攻の少年と当たり、1本目は取ったのですが、2本目・3本目はトリガー運がなく、負け。結果、3没でした (^_^;)。
終了後は kto. さんとフリー。キューブから強いドラゴンですぎですってば!もっとバウンスカードが欲しいですね。
2014 年 7 月 5 日(土)
ハッピースタイル 矢野目店
少し構築がかわって、《龍素記号Fz オシロスコープ》が入っていました。これがかなりのくせ者で、呪文を唱えるたびに足止めを喰らわせてきます。ドローソースもつぎつぎとつぶされ、最終的にはボルホワですがすがしく殴りきられました。
2014 年 7 月 5 日(土曜日)
ハッピースタイル 矢野目店
デュエルロード・ビクトリー
ランデスサイクリカ
ランデスサイクリカのデビュー戦になりました。ずっと Vault で調整し続けてきたデッキなので、やっとカードがそろって感無量です。
ハッピーの大会はこの日は大人は僕1人だけでした(なんだかごめんなさい)。順調に勝ち進んで、決勝は前の週に佐周書店で準優勝まで勝ち進んだ火単速攻。しかしトリガー運が良く、相手を圧倒して勝ちました。
パックからは魔狼月下城の咆哮も出てきて、収穫の多い大会でした。
前々から買おうと決めていたスペル・サイクリカを4枚買いました!DS の東北大会でもきっとお世話になるカード、さっそく大会で積極的に使っていきたいと思います。
お買いもののあとは、ほんだ(し)さんと対戦。前々から披露するといっていたデッキをお互いに使ったところ…ほんだ(し)さんの4ターン・クロスオーバー・ヨミ・デッキが強い!除去できずブロックできないって、4ターン目に出てくるとかなり脅威です。しかもブレイク数増加のギミックまでありました (^_^;)。
2014 年 6 月 29 日(日曜日)
アークエコ市場 黒岩店
非公認大会
闇超次元
第1回戦:5色の彼:××
ハンデスデッキにとって、負け先ルールはキツイです (^_^;)。1本目は順調にハンデスしてトップ勝負に持ち込んだところ、相手に覇を引かれガチンコに全敗して負け。2本目はハンデスできず、やはり覇を出されて負けでした (^_^;)。
終了後はりょうたくんとフリーをしていたけれど、この日は全体的に引きと盾が弱くてしんどい一日でした (^_^;)。
Just another WordPress site